Skip to content

外壁塗装業者の選び方

業者の選び方について簡単に解説しています

Menu
  • HOME
  • 施工業者の選び方
Menu
住宅とヘルメットのビジネスマン 点検指差し

外壁塗装はDIYでできるのか?

Posted on 2022年10月31日2023年1月1日 by proken

外壁舗装は家のデザインを変えるという見た目の効果以上に、防水効果の付属や建物の劣化の抑制など様々な効果があります。

そんな外壁塗装、業者に依頼をすることはもちろん、最近はDIYで行う方も増えてきました。

外壁塗装をDIYで行う方法やその注意点はあるのでしょうか。

外壁塗装が必要になるタイミング

外壁はその役割として外気や日光、風雨などの影響に常時さらされ続けています。

そのためメンテナンスをしないままだと年数が経つにつれて自然と劣化してしまい、結果として外壁としての性能が落ちてしまう事があります。

外壁が劣化したまま放置してしまうと、外壁の内側にある下地に影響を及ぼしたり、外壁の耐水性が落ちる事によって壁の内側にカビが生えてしまう事も考えられます。

定期的なメンテナンスを行い、外壁の機能が落ちないようにする事が大切です。

外壁塗装はDIYでもできる?

結論から言えば、外壁塗装はDIYで行うことができます。

メリットとしてはなにより費用が抑えられることが挙げられますが、半面業者が塗装するよりも仕上がりが劣ってしまうので注意しましょう。

専門として塗装を行っている方と比べてしまうのは酷かもしれませんが、完璧に仕上げたい場合には業者に依頼をする事がおすすめです。

DIYで行う場合は人手が少なくなるかと思いますので、想定よりも長いスケジュールを組んでおく事が大切です。

塗装は重ね塗りをする必要があるため、数日かけて連続で「塗装→乾燥→塗装」を繰り返す必要があります。

そのため、特に初めて外壁塗装をDIYで行う場合には、準備から施工まであまり雨が振らない時期を選んでおくこともポイントです。

塗装の前には既にある外壁の汚れを落とす作業がある事も、忘れずにスケジュールを確保しておきましょう。

外壁塗装を行う時の注意点

外壁塗装を行う前には、すでにある壁を丁寧に掃除することが大切です。

コケやカビやサビ、またはひび割れなどがある場合、その上から塗装してしまうと塗装の効果が薄れてしまいます。

丁寧に汚れを通し、ヒビは専用のアイテムでヒビを埋めるなどして、塗装前の準備を整えておきましょう。

そして外壁塗装は塗ったばかりの塗装がしっかりと乾燥した後、そして塗装に汚れが付着する前に重ね塗りをしていく必要があります。

一度始めると途中でやめることが難しいので気をつけましょう。

まとめ

外壁塗装はDIYで行う事ができますが、2階建ての家を全部塗装しようとすると足場を組む必要があります。

危険な作業になりますので、まずは手の届く範囲だけに限って練習をする事がおすすめです。

ペンキは発火したり、水道に流すと詰まってしまう事もあるため、扱う前には注意事項をしっかりと確認しておきましょう。

最近の投稿

  • 外壁塗装はDIYでできるのか?
  • 外壁塗装の見積もり書で確認しておきたいチェックポイント
  • 外壁塗装を依頼するなら大手が良いのか?
  • 外壁リフォーム業者の探し方について
  • 外壁塗装で一括見積もりサイトを利用するメリット・デメリット

アーカイブ

  • 2022年10月
  • 2022年8月
  • 2022年6月
  • 2022年3月
  • 2022年1月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月

カテゴリー

  • 施工業者の選び方
© 2023 外壁塗装業者の選び方 | Powered by Superbs Personal Blog theme